top of page
wooden sign(Java Edition).png
white_wool.png
white_wool.png
white_wool.png
  • 執筆者の写真Tommy Arkin

【Minecraft】デフォルトのリソースパックを超簡単に作る方法

ここでは、「リソースパックを作ってみたい!」という人のために

デフォルトのテクスチャやモデル等を超簡単に取得する方法を紹介します。

 

※注意点:この記事ではWindows7~10、

Minecraft Java Edition 1.15以降の環境での手順を説明します。

また、この記事で紹介した動作によって起きた弊害の賠償は負いかねます。

すべて自己責任でお願いいたします。

 

それでは早速 本題に参りましょう。


事前に自分が欲しいバージョンのMinecraftをランチャーから起動し、

最初の画面を表示してからゲームを終了しておいてください。

もしすでに遊んだことがあればスルーしてOKです。


それでは初めに .minecraft フォルダを開きまして、その中の versions フォルダを開きます。

.minecraft の場所が分からない方は こちら のリンク先の手順に従ってフォルダを開いてみましょう。


versions を開いたらお目当てのバージョンの番号が書かれたフォルダを開きます。

中には、.jarファイルと .jsonファイルが入っているので .jarファイルの方

お好きな場所(デスクトップが無難)にコピーして、コピーしたものを解凍しましょう。

※必ずコピーしたものを解凍して、元ファイルは決していじらないでください!


解凍や.jarについては個々に調べてみてください。


解凍できたらフォルダを開き、中の assets というフォルダを外に取り出し、

assets 以外の残りは使わないので捨ててしまって構いません。


この assets の中身がMinecraftのデフォルトのテクスチャ、モデル、言語やその他もろもろです。なお、ここにサウンドは含まれていません。


assets フォルダとpack.pngという画像ファイル、pack.mcmetaというテキストファイルを

一つのフォルダに格納すると、リソースパックとして機能します。


今回はここまでです。お疲れさまでした。

それではまた別の記事でお会いしましょう。

閲覧数:1,714回0件のコメント

最新記事

すべて表示

© 2023 by Actor & Model. Proudly created with Wix.com

bottom of page